この魚は何??
2015年04月02日(木曜日)
70cmくらいで6㎏です
持っている子はちょっとふくよかなので魚が小さく見えます(笑)
鱗を包丁で削いだところです
競りからの帰りのことです。漁師さんに呼び止められ魚を持って帰れと
言われ漁師さんが冷蔵庫から出したものを見てビックリ!
私:「これは何て魚ですか?」
漁師さん:「50年漁をしてて初めて見た」
漁師さん:「気持ち悪いからあげる( ́・ω・`)」
私:「・・・( ゚Д゚)?あ、あ、ありがとうございます。」
旅館に持ち帰りネットで調べてみました。
私:「お、似たのがあった!超高級魚だ(^○^)!!」
はっきり分かりませんが、多分スジアラと思います。
今晩のおかずに毒見のスジアラパーティです(笑)
メニューは刺身、塩焼、バター焼き、フライ、アラの煮付け
すべて最高に美味しかったです(*'▽')=3
ラッキー☆漁師さんありがとう。また捕ってきてください!
沖縄県では高級魚のスジアラですが、地球温暖化の影響が有明海にも??
PS.次の日みんなお腹は痛くなりませんでした。美味しかったぁ~
活魚サーモン食べれます。
2015年03月27日(金曜日)
下が南国サーモンです。さっきまで泳いでいました。
美味しそうでしょう?身がピクピク動いてます。
大矢野町で九州初のサーモン養殖に丸政鮮魚さんが成功し、
これで活魚のサーモンを食べることができるようになりました(*'▽')
九州で活きたサーモンはまず手に入らない為、早速仕入れて食べてみました。
刺身で食べましたが美味しかったです!
市販の外国産サーモンよりさっぱり食べれます。
南国サーモンは水温の関係でゴールデンウィーク頃まで、ということですので
サーモンの活き造りを食べたい方はお早めに!!
次郎丸岳に登ってきました。
2015年03月26日(木曜日)
のり弁最高~~~♪
この景色よりのり弁最高!
当館にお泊まりのお客様に度々次郎丸岳について聞かれてましたが、
私は登ったことがなかった為、お応えすることができませんでした。
そういう訳で初登頂すべく行ってまいりました!
行きは死にそう~♪帰り~は楽勝♪
登っ~た眺めは最高~~~ぉ♪最高~ぉ♪
とおりゃんせのメロディで歌ってください(;'∀')
佐賀からお越しの山本様の釣果
2015年03月12日(木曜日)
ジョークで作りました(笑)
丸々としてますね
今日は仕込みで忙しかったので動画は撮れませんでした。
型が良いのばかり釣れましたね。おめでとうございます。
しかし大きなカモメですね!!あ、これは間違いでした。2枚目が本物です。
山本さん下手だと思ってたのですが、中々やるじゃないですか!
仕入れの風景その2
2015年03月02日(月曜日)
競り前の写真です。陽が上がるのが早くなってきましたね。
固まっていると何なのかわからない?
活きがいいですね。食べたい(切実)
今年は高値が付いてます。
久しぶりに市場の写真をアップしたいと思います。
春に近づいてきたからか、揚がる魚の種類も移行しつつ季節を感じますね。
さて、今日のお目当てはイカ、オコゼ、コノシロです。
今が旬のコノシロですが、骨が当たるのが嫌いという人と
当たるのがいい、という人で好き嫌いの分かれるお魚です。
大矢野では骨が当たるのが好きという人が多いです。
骨の当たらない切り方もあるので、嫌いな方も是非お試しください。
今日の競りは見事に全敗でした(ショック!)
3月7日満室です。ありがとうございます。
2015年02月23日(月曜日)
天気になーれ!
3月8日のパールラインマラソンに参加されるお客様、ご予約ありがとうございます。
上天草市の食材をふんだんに使用し、皆様をおもてなしさせていただきます。
イエス・キリストかもめ現れる!?
2015年02月15日(日曜日)
奥のカモメは浮かんでいます。
手前のは海面に立っています!カモメ界のイエス・キリスト!?
ちょっと変わった光景を目にしたので急いでカメラを取りに行きパチリ。
最初はビックリしましたが、ちょっとしてこの不思議な現象が分かりました。
この謎が解けた方は、ご来館の時にお答えください(*'▽')
正解した方にはフグ提灯をプレゼント致します(笑)
お客様が大物を釣られました!
2015年01月29日(木曜日)
缶コーヒーと比べてみました
48cmもありました
こんな大きなガラカブ久々に見ました。
記録なのではと調べてみたのですが、
日本記録はもうちょっと大きいそうです。残念( ́・ω・`)
ですがwikiでは30cmくらいとのことですのでかなりのサイズですね。
お客様のオーダーで煮付けでお出ししました。
お客様が完食されましたので、味見できず残念でした(※料理人としてですよ!)
毎年の新年会のご利用ありがとうございます。
2015年01月23日(金曜日)
この後バルサミコパールを載せて出来上がり!
50人分ぎりぎり間に合いました(;'∀')
今回の肉料理は湯島大根を使ったフォアグラ大根をお出ししました。
こってりとしたフォアグラとさっぱりした大根の組み合わせでしたが
いかがでしたでしょうか。
佐賀県からお越しの山本様おめでとうございます
2015年01月12日(月曜日)
11枚しかいませんが、2匹は山本さんが食べてしまいました。
釣りすぎて緊張してますね(笑)
正月早々、常連客の山本様が奇跡を起こしました!
寒い中13枚もチヌを釣ってしまいました。
佐賀から4時間掛けてきてよかったですね。
次の日全部締めて神経抜きをしました。
佐賀に戻られて美味しく食べてください!
動画も撮影していますのでご覧ください。